水素吸引がどんどんメジャーになっていく中、水素吸引機械も沢山でてきました。
>>国産メーカーが小型化・軽量化に成功!安心して使える水素吸入装置
こちらのページでも説明しましたように、スイソニアは水を蒸気に変える「加熱分解法」という方法で水素を発生させています。
この水素の発生方法は、着火や爆発の心配がなく安心して使用できる点で高い評価を得ています。
ですが、水素のことがわかってくればくるほど気になるのがその「水素の濃度」
スイソニアはどのくらいの水素濃度をもつのでしょうか。
スイソニアの水素濃度は?
スイソニアの水素濃度は、2000~3000ppmと非常に質の高いものであり、水素を継続的に安定して生成することが可能です。
加熱分解法での水素発生方法は、ミネラルウォーターを常温のままスイソニアに入れ、電磁誘導加熱用に製作された特殊合金のパイプを通じ、700度前後まで加熱して水蒸気へと変化させ、純粋水素66.6%:純粋酸素33.3%の混合ガスを作り出しています。
大気中の48,000倍の水素を安定生成
私たちが日常呼吸している、この「大気」の中に水素はどのくらい含まれていると思いますか?
その答えはわずか、0.00005vol%(vol%とは、volume%の略で、体積比をあらわしています。)
そしてスイソニアの生成する「混合ガス」には2.4vol%の水素が含まれています。
つまり、この大気中に含まれる水素のおよそ48,000倍の水素がスイソニアの生成する混合ガス中に存在します。
混合ガスというと驚く方もいらっしゃいますが、簡単にいえば水素を含んだ水蒸気のようなもの。
吸引中も、無味無臭でうっすらと空気の流れを感じる程度です。
スイソニアの水素吸引60分間の水素吸収量は?
スイソニアは、鼻の粘膜からカニューレを用いて吸引しますが、これはサプリなどの経口吸収よりも体内バリアの影響を受けにくく、水素の吸収率が飛躍的に高いのが特徴です。短時間で取りこめるだけでなく、吸収されてから短時間で水素の効果や作用が現れます。
そして、スイソニアを60分吸引した場合、なんと500mlの水素水を42本分もの水素が吸引できます。
このように、高濃度の水素が安定して生成される水素吸引機械は、スイソニアだけ。
水素吸引を行いながら、爪の根元を血流観察カウンセリング機器で確認すると、どんどん血液の流れがよくなり、サラサラになっていくのが確認できます。
画像提供:プロラボコンサルティング
GENKINGさんも、興味深くご覧になられていました。
関連記事:GENKINGさんも通う!スイソニアの水素吸入が可能なサロン紹介【東京都内】
水素のチカラ、効果についてはまだはっきりと明言できないことも沢山ありますが、医療機関やクリニック、高齢者施設など美容にとどまらずスイソニアが日々浸透しています。
最近では、お子様のご病気を機にスイソニアを購入された方もいらっしゃいます。
水素が、スイソニアが、家族のために、大切な人のために大きな役割をしてくれることを強く願っています。